2016年03月15日
起り(むくり)屋根
起り屋根の「平成古民家」
屋根がこんなに 起って(むくって)いて
どんな屋根になるのか楽しみにしていましたが
昔話に出て来る「茅葺の家」を想像していました。
屋根がこんなに 起って(むくって)いて
どんな屋根になるのか楽しみにしていましたが
昔話に出て来る「茅葺の家」を想像していました。
わぁ(*^_^*)
なんだか ほっこりする佇まい、
そこに ずっと昔からあったような「平成古民家」だわ、
内観も素敵なんですよ、
これから 少しずつ紹介して行きますね、
次回 アップを楽しみに待っていてくださいね。
なんだか ほっこりする佇まい、
そこに ずっと昔からあったような「平成古民家」だわ、
内観も素敵なんですよ、
これから 少しずつ紹介して行きますね、
次回 アップを楽しみに待っていてくださいね。
Posted by あだちけんせつ at 15:00│Comments(2)
│建築の事。面白建築用語。
この記事へのコメント
こんばんは('・c_,・` )
起り屋根って言うんですか?ホントにほっこりするって感じですね。
個性的でよいアクセントになっていると思います。
起り屋根って言うんですか?ホントにほっこりするって感じですね。
個性的でよいアクセントになっていると思います。
Posted by yoshi
at 2016年03月15日 20:04

yoshiさん こんにちは
こんな感じの屋根を「起り屋根」というのですが
可愛い感じでほっこりする癒し系の屋根ですねよね、
新築なのに 古民家風でかなり目立っています、
内観も 左官屋さんの塗り壁と腰羽目でシックながら
最新の住宅設備機器を備えた素敵な家になっています。
コメントありがとうございました
こんな感じの屋根を「起り屋根」というのですが
可愛い感じでほっこりする癒し系の屋根ですねよね、
新築なのに 古民家風でかなり目立っています、
内観も 左官屋さんの塗り壁と腰羽目でシックながら
最新の住宅設備機器を備えた素敵な家になっています。
コメントありがとうございました
Posted by あだちけんせつ
at 2016年03月17日 14:28
